2020.05.02 00:30鏡面磨きのスピードアップ!アルコールで鏡面仕上げ鏡面仕上げを行う際は、WAXと水を使うことが一般的できが、実は水以外を使用することで鏡面磨きのスピードがアップします。鏡面磨きのスピードがアップすると、靴磨きの時間を短縮することができます。同じ時間をかけるのあれば作業効率を上げることによって、より美しく輝く鏡面磨きをすることがで...
2020.04.25 00:30鏡面磨きのスピードがアップするドライワックスの作り方◆鏡面磨きのスピードがアップするドライワックスとは鏡面磨きを行う際の懸念として、鏡面磨きはどうしても作業時間がかかってしまうということが上げられます。プロの靴磨きの現場では仕上がりのクオリティーはもちろんですが、仕上がりのスピードも重要視されます。今回は実際に靴磨きのプロ達も実践...
2020.04.17 23:30革の小傷や毛羽立ちの補修術靴は歩行の関係上必ず傷がついてしまいます。靴磨きを日常的にすることで細かいスレなどはある程度は予防することができますが、路上のアスファルトなどに強くぶつけてしまうと傷が出来てしまったり、革がめくれてしまう場合があります。今回はそうなった際の小傷や毛羽立ちの補修方法を紹介したいと思...
2020.04.16 23:30靴の深い傷の補修術靴は予期せぬトラブルで深く傷が入ってしまうことがあります。外を歩く関係上、どうしても傷は入ってしまうので注意しても避けられません。日常的に靴磨きを行い保護していてもカバーしきれない外的要因があります。今回はそのような場合に深く傷ついてしまった靴の補修を紹介していきます。◆どのよう...
2020.04.04 05:00プロが教える磨き術 職人に聞く 靴のカビの取り方お気に入りの革靴を履こうとして、靴箱から久しぶりに引っ張り出したらカビが...という経験はありませんか?カビの種類にもよりますが、ショックだからと捨ててしまわずに、プロも実践している方法を一度試してみてください。カビが生える原因靴のカビは湿気が原因で発生します。一日履いた後の靴は...
2020.03.28 09:30プロが教える靴磨き術 靴磨きの失敗から学ぶ失敗から学ぶことは多いといいますが、技術は失敗を経験することにより磨かれるのはプロでも同じ。靴磨きは靴を育てるとも言いますが、磨きを通し気づかされることも多いのです。ここでは、靴のお手入れの際に失敗が多いケースをご紹介しますので是非参考にしてみてください。シューキーパーのサイズシ...
2020.03.21 08:00プロが教える靴磨き術 プロが伝授!靴磨きの流れ靴磨きの手順が分からずお手入れ始めてみると、仕上がりの美しさに感動することもあれば、失敗したり疑問が生じることがあると思います。ここでは、靴磨きのプロに聞いた工程別のポイントをわかりやすくご紹介します。プロが使う道具・ホコリを落とすための馬毛ブラシ・汚れを落とすクリーナー・栄養分...
2020.03.14 07:00プロが教える靴磨き術 メンテナンスが大切!レザーソールを蘇らせようどんなに頑丈な靴や上質な靴でも履いているうちにダメージは受けますが、その中でも靴底が一番メンテンナスが必要になるのではないでしょうか。底がすり減って、修理のプロに交換をお願いしたことがある人も多いと思います。特にレザーソールは削れやすくダメージを受けたまま放っておくと、取り返しの...
2020.03.07 03:00スエード靴のメンテナンスさまざまなシーンに使えるお洒落なスエード靴は、ツルっとした革靴にはない温かみのある表情が魅力の靴ですが、起毛しているため汚れが付きやすく、お手入れをサボるとその汚れによって色がくすんだり色が薄れたりと魅力が半減してしまいます。革靴のお手入れよりもちょっと難しそうなスエードですが、...
2020.02.29 11:00コードバンの正しいお手入れ方法大人の男性なら誰もが憧れるであろう皮革「コードバン」。高価なためメンテンナンスは靴職人にお願いするのが安心ですが、美は一日にしてならず。上質な靴ほど普段からのお手入れが重要になります。ここでは簡単に自宅でできるケア方法をプロの方に教わりました。コードバンって何?光沢が美しいコード...
2020.02.22 01:00靴磨きの必須アイテム!シューキーパー革靴を長く履き続けるために最も大切なアイテムと言われているシューキーパー。靴を美しく保つには定期的な靴磨きのお手入れだけでなく、靴が正しい形に保たれ長持ちするために、シューキーパーの存在は不可欠と言えるでしょう。でも似ているようで微妙に違う形...初めはどれを買って良いか迷います...
2020.02.15 04:00クロスの使い分けで仕上がりが違う?!社会人の大切なマナーの1つに身だしなみがあります。清潔感のある髪型や洋服だけでなく、よく磨かれた革靴は相手からの印象をも左右します。ここでは、靴磨きには欠かせないアイテム「クロス=布」の上手な使い方をご紹介します。靴磨き=布布は靴の手入れにの全ての行程で必要になるマストアイテムで...