コードバンの正しいお手入れ方法
大人の男性なら誰もが憧れるであろう皮革「コードバン」。
高価なためメンテンナンスは靴職人にお願いするのが安心ですが、美は一日にしてならず。
上質な靴ほど普段からのお手入れが重要になります。ここでは簡単に自宅でできるケア方法をプロの方に教わりました。
コードバンって何?
光沢が美しいコードバンは田畑を力強く歩く農耕用馬の臀部の皮を使用し、非常に頑丈で
牛革の2から3階の強度を持つといわれる皮革です。
シミや汚れ、傷などにも強く、きちんとお手入れをすれば一生使っていけると言われています。
キメが細かく驚くほろどなめらかな質感が特徴で使い込むほど独特の光沢が増し、「キングオブレザー」と称されています。
1頭からの採れる量はごく僅かで希少性のとても高い素材です。
きちんと手入れをすれば一生使っていけますので、一緒に一度は手に入れたい憧れの皮革です。
自宅でのお手入れ
コードバンはその特性から水を極端に嫌いますので、お手入れをする際は水分との接触は避けるよう十分に注意してください。
普段の簡単なお手入れは、ネル素材など乾いたやわらかい布で力を入れずに何度も優しく撫でるようにホコリを拭き取ります。
磨くときは
靴磨きなどの作業をする際は、シューキーパーを装着してから馬毛のブラシでしっかりブラッシングした後、
リムーバーを布に適量に含ませ、靴の全体を優しく汚れと拭き上げ表面の汚れや古いクリームを軽く落とします。
次にクリーム少量を革に軽く刷り込む感じでそっと塗りこんだ後、豚毛ブラシで円を描くように
ゆっくりと丁寧にブラッシングしある程度のツヤを出します。
最後にグローブクロスで、表面をつぶす用に少し力を入れて仕上げの空ぶきを行えば、
コードバンならではの美しいツヤと色を取り戻しているはずです。
靴磨きには、その革に適した正しいケアと磨き方というものがとても大切になります。
コードバンのような上質の靴を長く愛用するためにも、普段からのメンテナンスがいかに
重要なことがおわかりいただけましたか。ぜひ、靴によって正しい靴磨きを心がけてみてくださいね。
0コメント